古いパソコンを無料で回収処分してもらう方法

公開日: : 最終更新日:2014/02/28 無料:パソコン・インターネット , ,

パソコンを捨てるのにお金が必要なの?

2003年に施行されたPCリサイクル法(資源有効利用促進法)により、古いパソコンの処分には、お金が必要になりました。

2003年10月以降に販売されたパソコンには、あらかじめパソコン購入時に廃棄に必要なお金が含まれていますが、それ以前に購入したパソコンを廃棄する場合、回収再資源化料金を支払って処分しなければなりません。

通常は、メーカーに引き取りを依頼すると思いますが、1台につき3,000円~4,000円の費用負担が発生します。

この費用負担を無料にする方法です。

そんなうまい話があるのか?っと思った方へ、そのカラクリを説明します。

無償で引き取ってくれる回収業者は、こうやって利益を得ています。

例えば、回収業者である「株式会社ライズマーク」では、クリーニングを行い再生可能な場合は中古パソコンとして販売します。
古すぎて中古販売できないパソコンは、分解して部品や資源を取り出して販売します。

金属加工技術が未熟だった古い製品からは、高価な金属(金、銀、銅やレアメタルなど)が比較的多く取り出せるようで、メーカーにとっては「古い製品は大歓迎」のようです。

中古パソコンの販売利益やリサイクル資源の回収で利益を得ているため、無料回収が可能になっています。

なお、「株式会社ライズマーク」では、携帯電話・スマホ買取りも行っています。

まとめ

「専門のパソコン回収業者に依頼すると、古いパソコンを無償で引き取ってくれます」
「処分するパソコンを、送る場合の送料も無料です。(送料着払いで発送可能)」
「パソコン内のデータは、プロの専門スタッフが消去しています」

 

ad

関連記事

sankei

なんと!実際の新聞紙面そのものが無料で読めます

ニュースサイト・ブログ・SNS等から、ニュースや最新の情報が手に入るようになったため、新聞の購読をし

記事を読む

myfax

1日2回まで無料でFAXを送ることができるサービス「myfax」

書類をやりとりする時に、基本はメールにファイルを添付して送りますが、ごくたまにFAXで送らなければな

記事を読む

linemall

手数料の完全無料の「LINE MALL」でモノを売って稼ごう

「LINE MALL」って? 「LINE MALL」とは、誰でも簡単にインターネット上で商品を売っ

記事を読む

nohana

無料のフォトブックが毎月1冊もらえる「nohana」

スマートフォンで写真を撮ることが多い、今。 アルバムに写真を残すことも少なくなってきています。

記事を読む

MSE_eye

マイクロソフト製のウィルス対策ソフトなら無料で使えます

PCのサポートをしていると、たまにウィルス対策ソフトを使っていない方と出会うことがあります。

記事を読む

VS

Visual Studio 2013のPro版(約6万円)と同じ機能が無料で使えます

マイクロソフトのソフトウェア統合開発環境の新しいエディション「Visual Studio 2013

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

ad

20160304_amafan_eye
Amazon(アマゾン)ギフト券をお得に即現金化する新しい方法

2年ほど前、「Amazonギフト券を即日現金化する方法」という記事を書

tabako_eye
【喫煙者に朗報】たばこを定期的に無料で手に入れる方法

2016年4月から「たばこ値上げします!」…と、日本たばこ産業(JT)

20160227_eye
Amazonアウトレットでお得に買い物する方法

2008年頃に空前のアウトレットブームで盛り上がってから、今なお人気の

VS
Visual Studio 2013のPro版(約6万円)と同じ機能が無料で使えます

マイクロソフトのソフトウェア統合開発環境の新しいエディション「Visu

クリックポスト
ヤフオク出品者に朗報!送料激安の新サービス「クリックポスト」

手軽な副業やおこづかい稼ぎといえば「ヤフオク」です。 自分も、よく利

→もっと見る

    PAGE TOP ↑