【Windows10/8.1/8】sfc /scannowで修復できない場合の対処法
▶ in Microsoft > Windows10 posted 2015.08.30 Sunday / 20:34
OSの動作がおかしい時に、sfcコマンドを実行してシステムファイルのチェックやOSのシステムファイルを修復します。
コマンドプロンプトを管理者として起動して「sfc /scannow」
このコマンドで、自動修復が行われますが、以下のメッセージが表示され自動で修復できない場合があります。
---------------------------
Windows リソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらの一部は修復できませんでした。
詳細は CBS.Log windir\Logs\CBS\CBS.logに含まれています。
例: C:\Windows\Logs\CBS\CBS.log。
ただし、オフラインサービスシナリオでのログの記録は現在サポートされていません。
システム ファイルの修復の変更は、次回の再起動後に有効になります。
---------------------------
この場合、Windows8/8.1/10では、下記のコマンドで(sfcで修復できなかった)OSのシステムファイルを修復することが可能です。
dism.exe /online /cleanup-image /restorehealth
Windows8以降のOSであれば、「dism.exe /online /cleanup-image /restorehealth」を実行してください。
まとめ
Windows10/8.1/8の場合
sfc /scannowで修復できない場合は、下記コマンドを実行する
dism.exe /online /cleanup-image /restorehealth
Windows7の場合
sfc /scannowで修復できない場合は、logファイルを確認して対応するしかありません。
Windows7のdismコマンドに、このオプションは指定できません。
参考サイト